HG RX-104FF PENEROPE レビュー

・おもちゃレビュー

みなさんお久し、水差し、うんちっち。

どーもうんち担当でございやす。(◟◉)

今日紹介する商品はこてぃらぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁあああい‼︎‼︎

【機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ】より、HG RX-104FF PENEROPE(ペーネロペー)のガンプラを紹介させて頂きやす‼︎

発売日:2019/10/26

価格7480円(税込み)

どうして急にガンプラ?となるかもしれないしならないかもしれないが閃ハサがそろそろ公開されると知った頃にはうんち担当のガンダム熱が再発していたのです。

そうなってしまえば後は簡単……『ほちぃ…(欲しい)』。

そう!欲しくなってしまったのである‼︎

一度欲しいの感情が芽生えてしまえば止まることを知らないうんち担当‼︎生活費を削ってまでの怒涛のガンプラ収集‼︎ガンプラッシュ‼︎

っていうクソくだらない前置きは置いておきましてペーネロペーについて簡単に紹介させていただくと只今絶賛公開中の映画【機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ】に登場する主人公のライバルにあたる機体(モビルスーツ)

ミノフスキー・クラフトを搭載した初のモビルスーツで全高は32mほどある超大型の機体となっています。(ミノフスキー・クラフトってなんぞやって聞かれてもうんち担当は正確に答えることはできないので悪しからず。簡単に言えば大気圏内で長距離の高速飛行が可能になるよ、みたいな感じのものだった気がする)

パイロットは地球連邦軍、キルケー部隊所属のレーン・エイム中尉。主人公のハサウェイ・ノア(マフティー・ナビーユ・エリン)と彼が乗る機体クスィーガンダムと激闘を繰り広げます。

それでは行きましょう。まずは外箱から。

でかい…(溜息)。こんなに大きなガンプラ買ったのうんち担当は人生においてはじめてだったので思わず唖然。

お次はランナー……と言いたいところだったのですがうんち担当、ガンプラを記事にする気があまりなかったためこの記事を書いている頃にはペーネロペーは組み立て済み……なのでランナー紹介は省きます。(そもそもランナーの紹介とかいる?いらんよね?見たい人いたらごめんね。)

[ペーネロペー]

っつうことで組み上がったペーネロペーがこてぃら。(墨入れ済み)

わぁおっきい

これはとんでもない大きさ

箱も大きければ中身も大きい今までこんなサイズのモビルスーツもといガンダムがいただろうか

まぁ戦艦を浮かせるようなものをMSに搭載した最初の機体なのでここまで大型化してしまうのもしょうがない。

ちなみにこのモビルスーツ、フィックスド・フライトユニット(大型の白鳥みたいなユニット)を纏っている状態の名前がペーネロペー、ユニットをパージした状態のものがオデュッセウスガンダムとなります。

[オデュッセウスガンダム]

ってことでユニットを外してオデュッセウスガンダムへ。

ユニット装備してない素の状態だと正統なガンダムって感じ

映画本編ではまだオデュッセウスガンダム単体で登場していないので今後の23章のどこかで活躍がみられるはず

言い忘れていたが武器の類はビームライフルとビームサーベルが2本付属。ビームサーベルは両腕の盾型の装備に取り付けて使用します。

[フィックスドフライトユニット]

こちらがオデュッセウスガンダムから分離した状態のユニット。こちらも映画本編でユニット単体として登場はしていないので特に説明はできないのは申し訳ない

せめてもの何モチーフなのかと言われたら鳥(白鳥)なのではないかという回答しかでてきません。

しかしペーネロペーの状態でかなりのボリュームだったのにこのユニット単体でもものすげーボリューム……置き場所にこまっちゃいますねほんと。

ペーネロペーの紹介はこんなところです。

最後はうんち担当が暇な時に制作した画像をお楽しみください……。

ダバオ市街地上空を飛行するペーネロペー。

怪獣の叫び声のような起動音、そして暗闇に浮かび上がるシルエットはまさに怪獣そのもの。

市街地のシーンでは人々がモビルスーツ同士の戦闘に巻き込まれた時の恐ろしさを描いた迫力あるシーンがあったのですがこんなんが高速で空とんでるだけでもビビりますわ…………。

しかしパイロットのレーンくん、味方側のモビルスーツが敵モビルスーツをとらえるためにビーム兵器をぶっ放している中、自分だけは街や民間人に被害が出ないように体当たりの戦法をとっていたのはキャラクターとしてとてもポイントが高い…。良いやつすぎんか…。

ペーネロペーvsクスィー

レーン「ミノフスキークラフトのモビルスーツはこっちがマザーマシンだと言う事を思い知らせてやる!!」

ってな感じでhgペーネロペーのレビューを終わります。

機動戦士ガンダム閃光のハサウェイは絶賛公開中!!少しでも興味あれば見て損はないと思います!

次はクスィーガンダムのレビューでお会いしましょう…。たぶん!!

それではサラダバー!! 

コメント

タイトルとURLをコピーしました